白ゆりのこと
公開 / 最終更新
産休・育休を経て生活相談員へキャリアチェンジ、仕事と育児の両立に奮闘中!

介護職未経験で2020年に介護業界に飛び込んだR・Nさん。慣れない仕事をこなしながら実務者研修を取得し、産休・育休を経て現在は介護福祉士を取得。復帰した2024年夏からは生活相談員として北20条ショートステイで活躍しています。
入社してからの4年間で多くの経験をしているR・Nさんの経験を、「介護職・資格取得への挑戦」と「産休・育休取得と育児との両立」の二本立てでご紹介します!
今回は、後編の、産休前のお仕事の様子や復帰後の育児との両立についてのお話です。
1分で予約・お問い合わせ完了♪
前編『「手に職を持ちたい」介護職へ転職し働きながら資格を取得』はこちら
目次
妊娠中も安心して働けた、職場のあたたかな協力体制
ー 2023年に産休を取得されましたが、妊娠がわかってから産休に入るまで、不安に感じていたことはありましたか?
妊娠初期、とにかく眠くなってしまう「眠りつわり」があり、フロアで一人で入る夜勤に不安がありました。上司に早めに相談して夜勤を外してもらい、また管理者が他の職員にも伝えてくれたおかげで職場の理解も得られました。日中の業務でも職場全体で配慮してくれて、とても心強かったです。
ー 介護の仕事は身体を使うことが多いですが、産休前の仕事内容や職場の雰囲気はどうでしたか?
産休に入るまで、他の職員の皆さんが身体に負担のかかる業務を変わってくれて、本当に助けられました。職場の協力体制がすごくて、「何をしたらいいだろう」と考えることがあるほどでした(笑)。その分、私は体操や入退所対応、食事介助など身体を激しく使わない業務を積極的に担当していたのですが、周りの気持ちがとてもありがたかったです。
「頑張ります!」という気持ちで受けた生活相談員へのキャリチェンジ
ー 2024年の春に復帰されましたが、現在の働き方を教えてください。
今はフルタイムの正社員として生活相談員をしています。産休前は夜勤があるショートステイで介護職員をしていて、復帰後は夜勤がないデイサービスに異動かなと思っていました。でも復帰前の面談で、ショートステイの生活相談員を提案されたんです。元々、いつか生活相談員に挑戦したいという気持ちがあって、育休明けでこんなチャンスもなかなかないと思い、話を受けました。ショートステイで働きたいという気持ちもあったので、とてもありがたいお話でした。
現在は、利用者様・ご家族のご相談の対応や契約業務、多方面との連絡調整を中心とした仕事をしていて、介護職とはまた違うやりがいを感じています。
ー 介護職から生活相談員へのキャリアチェンジをしての復帰に不安はありませんでしたか?
生活相談員の仕事に対しての不安はありませんでした。前から挑戦してみたい職種だったので、「なんとかなる」というチャレンジ精神でいました。
今は介護業務はほとんど無いのですが、たまに介護職員の急なお休みなどでヘルプに入ると「やっぱり介護業務も楽しいな」と感じます。
子どもの体調不良も乗り越えられる、職場の理解に感謝

ー お子さんの急な体調不良もあると思いますが、職場の理解や雰囲気はどうですか?
実は復帰して最初の1、2ヶ月は子どもの発熱で早退や休みが多くなってしまい、ほとんど出勤できませんでした。でも、職場の雰囲気はとても温かく、嫌な顔ひとつされることなく送り出してもらえました。
「困ったときはお互い様」という空気がありがたかったです。他の職員が育児や家族の介護などで同じような状況になったときは、私も同じように支えたいと思います。
ー 残業はありますか?すぐに帰れていますか?
基本的に定時で帰ることができています。ただ生活相談員の仕事ならではなのか、夕方に電話対応が重なることがあり、その対応で少しだけ時間が過ぎることはあります。でも大体は定時から30分以内で帰宅できています。
定時からは育児タイム。時には全速力で走る日も
ー 仕事と育児の両立はどうですか?どんなことが大変ですか?
電話対応で少し帰りが遅くなり、保育園のお迎えに間に合うように地下鉄の駅まで全速力でダッシュするときは大変だなと感じます(笑)。どうしても残って仕事をする必要があるときは、夫にお迎えをお願いして両立しています。
ー 仕事と育児の両立のコツはありますか?
夫婦や家族とできる限り協力し合うことだと思います。仕事が終わったら、子どものお世話や食事の準備、お風呂、寝かしつけなど、今度は「分単位の育児」が始まります(笑)。我が家では、育児や家事を夫と分担して協力し合ったり、保育園の送迎を朝とお迎えで分担したりしています。
生活相談員としての経験を積んで役職者を目指したい!
ー 白ゆりグループの公式採用サイトのインタビュー時にお話されていた、「介護福祉士の取得・生活相談員として活躍する」という目標を達成しました。大きなライフイベントやキャリアチェンジなど様々な経験を経て、次の目標を教えてください!
これからも仕事と育児を両立しながら、生活相談員としての経験を積んで、将来的には役職に就けるように頑張ります!
この記事をシェアする
人気記事ランキング
Ranking
ALL
週間
カテゴリー
Category
人気のキーワード
Keywords
白ゆり介護メディア編集部
いかに白ゆりの魅力を伝えるかを常日頃考えている介護メディア担当です。
白ゆりの魅力と一緒に、介護職の皆さんのプラスになる知識やお悩みの解決につながる情報も発信しています。